こんにちは。
当ブログのアイスクリーム担当ライターの「ポイ」と申します。
暑い日が続くと何かおいしいアイスでも食べたくなりますね。
コンビニ(セブンイレブン)のアイスコーナーでうなだれる事が多くなってきた今日この頃です。(2020年6月)

ちょっとだけ高級なアイスが食べたいなぁ~
いつも節約思考で、安いアイスしか食べないのですが今回はちょっと奮発して、セブンイレブンさんの金のシリーズのモナカアイスに挑戦してみる事にしましたよ。
金のシリーズはハンバーグとかけっこう安定してうまいから、最中も期待できそうですね~~。あっ「最中」(さいちゅう)じゃなくてモナカですよ…。そりゃそうかw

たまには贅沢させてくださいよ~~。
2020…6月…
ついに金の最中と出会う!!
セブンイレブンの金の最中あずきとは…?
材料にこだわり、和菓子専門店の味わいに仕上げました。国産米粉を使用し、上品な風味が楽しめるもなか皮と北海道産大納言を使用した粒あん、練乳を加えたアイスクリームが贅沢なおいしさです。
セブンプレミアム向上委員会 金の最中あずき より引用
発売日 2020年05月04日
価格 税込278円
カロリー 328kcal
115ml
(一袋当たり)

お値段!!…その分期待しちゃうよ!

コンビニに行って買ってくるよ~~
いざ、アイスを求めて…セブンイレブンへGO
金の最中…売ってるかなぁ~。

ちゃんと売ってました!


見たことない輝きを放つ金の最中とスイカバー(白)…
(※スイカバーは後から記事にしようかなと思います笑)
セブンイレブンの金の最中。食レポレビューです。

モナカをじっくり堪能します♪

まずはモナカを取り出します!!

コレはモナカを取り出したあとの、袋の中身の画像です。モナカはこの中ですくすくと育っていたんですね~~。まずは袋の中身からちゃんとチェックしました。
セブンイレブンの金の最中アイスの中身はこんな感じです!!!

モナカの皮はしっかりとしていて、ややシットリとしているような感覚でした。中身が濃厚なのかもしれません。持った時に非常にずっしりした感覚がありました。次の画像をご覧ください。

今度は金の最中を縦にしてみましたよ。
けっこう肉厚でジューシーな感じがしますね!
じっくり観察してると溶けちゃいそうです(汗

今度はまた、横にして、じっくりと表面を観察してみましたよ。モナカのシワ1つ1つが逞しいですね。たくましいシワと溝。そろそろ食べないと溶けちゃいそうですね。
そろそろモナカを割ろうと思います。…ほんとアイスを写真撮りながら食レポするのって大変ですね。ああ、溶ける溶ける(汗

はい~。ぱきーん、と割りました~。
北海道産大納言を使用した粒あん
練乳を加えたアイスクリーム
がもう贅沢にみっちり詰まっていましたよ。

もちょっとアップするとこんな感じです。
断面は「モナカ、あんこ、アイスクリーム、モナカ」の順番です。こんにちは、モナカアイス研究家のポイと申します。あまりもたもたしているとモナカアイスがデロデロになっちゃいますね!急ごう。事を急ごう。

モナカアイスを3等分にしました。3等分のモナカです。セブンイレブンの金の最中アイス最終形態です。モナカを割った時にパリパリ感というよりも、どっちかというとシットリ感がある感じでした。
感想。金のモナカアイスとっても美味しかったです!!
モナカ部→シットリ、モチモチ(?)ぽいです。国産米粉を使用してるからかもしれません。普段食べてるモナカアイスのモナカとはちょっと食感が違いましたね。
あんこ部→うまいあんこ。北海道産大納言を使用した粒あんですので、粒あんのホロホロ感がたまらなく美味しかったです。
アイスクリーム部→濃厚濃いクリームアイス。最高級なめらかクリーミー。と名付けよう。なぜなら練乳が入っているからです。
こちら、3種のモナカアイス神器がお口の中で複雑に織り交ざり合い、最終的に「あれ?意外とモナカしっとりしてるな」の領域に達する事となりました。
まるで和菓子屋でいただく、上品なスイーツの如しでした。
以上。
今年の暑い夏にはぜひともうまいセブンイレブンの金の最中(モナカ)をお試しいただけたらなぁと思います。それでは今回の食レポはここまでになります。
ありがとうございました。

ポイブログ・アイスクリーム担当ライター:ポイ