こんにちは。
スマホ超初心者の「ポイ」と申します。
今回はスマホ(zenfone-live-l1)を使用して、イラスト風画像を作ってみたいと思います。最近なぜか画像加工にハマっています。イラスト風画像作りが気になる方はチェックしてみてくださいね。

なぜイラスト風画像を作るのですか?
それは、完全にヒマだったからです。

「もしや、新進気鋭のクリエイターの人ですか?」
そんなオシャレな職業の人じゃありません。
ただのスマホ初心者のヒマヒマおじさんです。
それでは「誰でも簡単イラスト風写真」の作り方をご覧ください。

気楽に読んでください。

写真を加工してイラスト風画像を作る。
スマホでイラスト風画像を作ります。

イラスト風画像って何ですか?
「イラスト風」と適当にネーミングしてしまいました。
アンドロイドのスマホだったら、たぶん作成できます。

アンドロイドって何ですか?
なにぶんスマホ初心者なので詳しい事は分かりません。

うわーい。画像加工たのしー。
このくらいの感覚でお願いします。
そうなんです。
ご年配の方でも分かりやすい!
を少しだけ目指しております。
だんだん収拾がつかなくなってきました。
飽きてきたらラーメン画像でもご覧ください。

イラスト風画像を作る方法。
ここからは「イラスト風画像」の作り方を淡々と説明していきます。控えめに言って、誰でもカンタンにできます。

まずは、待ち受け画面→カメラを選びます。
カメラがなかったら諦めてください。
写真を撮る時は「カメラ」ですよ。
「縁側のおじいちゃんにも分かりやすい」を、なんとなく目指しています。

画面下の白いマルを押すと写真が撮れますよ。
写真が取れたら、下のゴミ箱の横にある編集を押します。
もう少しで写真ができるから頑張ってください。
じゃ、次の画像を見てください。

たぶん編集の画面です。下の項目のフィルターを押します。フィルターの意味は知りません。ただただ無心でフィルターを押してください。

フィルターの中のチャコールを選択します。
チャコールの意味は知りません。
チャコールを選択すると…

イラストっぽい感じの写真になりましたよ!
なんだか、すごく面白いですよね?

…………
最後に、上の方にある保存で保存します。
ギャラリーかどっかに保存されます。
もし保存の場所が分からない場合は、この際スマホの事など忘れて、チャーシュー麺とギョーザのセットでも食べてきてください。
麺の替え玉をしてもイイと思います。

以上でイラスト風写真の作り方は終わりです。
これでアナタもイラスト風写真の名人です。
おめでとうございました。

誰でも名人になれますね。

カンタンじゃのう。

イラスト風写真を作りまくる。
たくさんイラスト風写真を作りました。
写真作りがマイブームになっています。
30代の子供部屋おじさんの趣味です。
せっかくなのでブログにアップしました。
芸術作品をテキトーにお楽しみください。

うわーい。DSのカメラで遊んでたら、面白い写真がたくさんとれたぞーい!!みんな~見て見て~。
この感覚に近いものがあります。
外 Outdoor

外もイラスト風になりますね。
なんだか海外のおしゃれな街みたいですね。
そうでもないか。
リモコン

エアコンのリモコン!
年5回くらいしか触らない。
なのに壊れてる。
使い物にならん。
でも、なんかオシャレ。
キーボード

キーボード。
古いキーボードで申し訳ない。
でも、オシャレな感じになります。

ヘッドホン

ヘッドフォンもイラスト風になって
なんだかオシャレですね。
ねこ

猫の画像です。
写真加工すると石みたい。
フワフワ感がないですね。
ちょっと目がコワい笑
花の画像

お花もイラスト風にしました。
ちなみにフクジュソウ。
キンポウゲ科の多年草 。
毒草で危険らしいです。
ちょっとした豆知識です。
ぜったい食べてはダメですよ。
ダメ、ぜったい。

カメラ

カメラでカメラを撮りました。
イラスト風でなんだかステキです。
まるごとソーセージ

なんかソーセージ君がかわいい。
このパンはカリっと焼いて食べる派。

てぶくろ

100均の手袋。
イラスト風でも毛玉が見えますね笑
ねこの毛玉も大変ですね。
手袋選びにはコチラの記事がオススメです。
あまぼしさんのブログ。
とっても参考になります。
湯のみ茶わん

湯のみ茶わん。
時々「白湯」でも飲んで
リラックスしてくださいましー。

まとめ。
イラスト風写真の作り方のおさらいです。
おしまい。
その他の加工も少しだけ紹介。




いろいろな加工の種類があって楽しいですね。
スマホの写真でぜひ遊んでみてください。

ここまで読んでくれてありがとう!